×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
相変わらず、最遊記のエッセイが書けなくなっています。
( http://akira1.blog.shinobi.jp/Entry/486/ )
他所のサイトに置いてある物と、余りにも掻き離れているのが気になり出し
たからですが、合わせようにも、他の方が、「 愛情 」 と呼んでいるものが
単なる残虐行為とか、暴行にしか感じられず、ああいう風には書けないと
思うんですよね。
今時、そういうのは幼稚だとしか言われないのだろうな、と思いつつ、結局
原作に描かれている程度の仄めかしとか、友情程度にしか反応出来ない
性質(たち)なんです。
結果、検索サイトから来られた方には、随分場違いなものを見せて、苛付
かせているのだろうな、と思うと書けなくなってしまいました。
なにせ、「 友情 」 とか、「 思い遣って ・・・ 」 とか、平気で書いていました
から。
今時のお姉さんに、そんな概念など、もう無いのでしょうに ・・・ ね!
■■□―――――――――――――――――――□■■
2月20日に配達された 「 朗読 宮沢賢治名作選集 」 を週末にやっと聞け
ました。
このCDは注文した時に、ちょっとおかしなことになったので、受け取った
今も、みんなと同じものを持っているのかどうか、自分でも分からないで
いるのですが、そのお話を ・・・。
年明けて直ぐに来たダイレクトメールの誘いに応じて、予約を入れておい
たのですが、その後、ネット上で次のような記事を見掛けていたんです。
↓ ↓ ↓
朗読 宮沢賢治名作選集の仕様が変更されました
2008年2月21日発売予定の朗読 宮沢賢治名作選集の仕様が変更され
ました。
【 変更前 】
ディスク仕様 : 1枚組
価格 : 税込 2500円
収録構成:ディスク1 : 79分
「 どんぐりと山ねこ 」 「 よだかの星 」 「 注文の多い料理店 」
特典等 : なし
【 変更後 】
ディスク仕様 : 2枚組 ( ノーカット収録に変更 )
価格 : 税込 3500円
収録構成 : disc1 : 30分予定、disc2 : 70分予定
disc1 : 「 どんぐりと山ねこ 」 石田彰
disc2 : 「 よだかの星 」 小野大輔
「 注文の多い料理店 」 森川智之
ボーナストラック
<特典>
ブックレット内に出演声優3名のスペシャルメッセージ掲載
ボーナストラック : 小野大輔さん、森川智之さんの感想
でもまぁ、予約したとは言え、支払いはカードだし、こちらから何もすること
なんか無いだろう。
自動的に変更後の版が届いて、請求金額が 3500円になるだけよね?
・・・ そう思って、放り出しておいたら、元の一枚で 2500円の品物が届い
て来てしまいました。
え?!こういう時って、何かしないといけない訳?
それとも、二枚組になるっていう話が、もう一度潰れて、元に戻ったの?
不思議に思ったのですが、どうするのが正解だったのか未だに知りません。
一応、これまで豪華版と廉価版の二種類がある時は、豪華版の方を選ん
でいたんですけれどね。
大は小を兼ねるって言うか、高い方を買っておけば、廉価版に入っている
ものは全部入っているんだろうから、それで良いだろう ・・・ みたいな!
( ↑ 一通り入ってりゃ、満足らしい^^ )
でも、仕様変更っていうのは初めてで、どうなんでしょうね、こういう場合は。
どんぐりと山ねこに関して言うなら、変更後は 30分になる予定らしかった
ので、受け取ったディスクでの時間が、26分15秒だから、3分ちょい短い
ということでしょうか?
でも、一郎が山猫に会いに行くまでの道程は、かなり冗長に描かれていま
すから、この辺りに更に冗長なエピソードでも挟まっていたのなら、寧ろ、
聞き易くなっているのではなかろうか? ・・・ とも思えます。
そうそう ・・・ 経緯ばかり書きましたが、内容は割りと良かったですよ!
書き手が宮沢賢治ですから、「 別当 」 とか 「 尋常 」 ( 小学校 ) とか、
古い言葉も出てきますけど。
朗読は吹き替えと違って、一人で沢山の人を演じますが、森川さんの場合、
どの森川さんだ?と言うより、森川さんなのか?みたいな声も混ざります。
そう言えば、この人にはこれまでも、フリートークで時々、何処のおっさんが
参加してるんだ?と思うことがありました。
つまり、普通に喋れば、つくづく普通の人なんですね^^
石田さんについては、ナレーションが八戒、一郎が綾瀬、山猫が年寄り臭
い喋り方ではあるものの音程で言うなら麒麟のユダ ・・・ ってな所です。
ガヤガヤしているシーンに、段くんみたいな声も混ざります。
段くん ・・・ 最初に見た時には、こんな声のキャラも居て良いんだろうけど、
何でわざわざ石田さんに演らせるんだ?って思いましたが、元々声色を
変える時に使っていたキャラだったのかな、と改めて納得した次第。
( だからって一種類しか演らない時に何故あの声? ・・・ とは今でも思う。)
こちらにも、収録の感想が入っていましたが、やはり、森川智之さんと、
小野大輔さんだけです。
約一名、先に帰ってしまわれたということでしょうか?
ま、普通に聞いている限り、別に二枚組でなくても、これで充分のような
気がします。
因みにこれまで、豪華版にして良かった!と一番思えたのは、「 王の男 」。
( 感想は http://akira1.blog.shinobi.jp/Entry/487/ に載せています。)
付録が全部作品に関するもので、非常に楽しめました。
逆に、幾ら何でもこれは要らんやろ?と思えたのは、「 セイント・ビースト
光陰叙事詩天使譚 」 のDVD。
「 限定版 」 と呼ばれる上位版との差が、全部グッズ!
キャラクターのコースターをやたら割高に購入しているって気分でした。
 ̄(=∵=) ̄

朗読 宮沢賢治名作選集 王の男 コレクターズ・エディション
( http://akira1.blog.shinobi.jp/Entry/486/ )
他所のサイトに置いてある物と、余りにも掻き離れているのが気になり出し
たからですが、合わせようにも、他の方が、「 愛情 」 と呼んでいるものが
単なる残虐行為とか、暴行にしか感じられず、ああいう風には書けないと
思うんですよね。
今時、そういうのは幼稚だとしか言われないのだろうな、と思いつつ、結局
原作に描かれている程度の仄めかしとか、友情程度にしか反応出来ない
性質(たち)なんです。
結果、検索サイトから来られた方には、随分場違いなものを見せて、苛付
かせているのだろうな、と思うと書けなくなってしまいました。
なにせ、「 友情 」 とか、「 思い遣って ・・・ 」 とか、平気で書いていました
から。
今時のお姉さんに、そんな概念など、もう無いのでしょうに ・・・ ね!
■■□―――――――――――――――――――□■■
2月20日に配達された 「 朗読 宮沢賢治名作選集 」 を週末にやっと聞け
ました。
このCDは注文した時に、ちょっとおかしなことになったので、受け取った
今も、みんなと同じものを持っているのかどうか、自分でも分からないで
いるのですが、そのお話を ・・・。
年明けて直ぐに来たダイレクトメールの誘いに応じて、予約を入れておい
たのですが、その後、ネット上で次のような記事を見掛けていたんです。
↓ ↓ ↓
朗読 宮沢賢治名作選集の仕様が変更されました
2008年2月21日発売予定の朗読 宮沢賢治名作選集の仕様が変更され
ました。
【 変更前 】
ディスク仕様 : 1枚組
価格 : 税込 2500円
収録構成:ディスク1 : 79分
「 どんぐりと山ねこ 」 「 よだかの星 」 「 注文の多い料理店 」
特典等 : なし
【 変更後 】
ディスク仕様 : 2枚組 ( ノーカット収録に変更 )
価格 : 税込 3500円
収録構成 : disc1 : 30分予定、disc2 : 70分予定
disc1 : 「 どんぐりと山ねこ 」 石田彰
disc2 : 「 よだかの星 」 小野大輔
「 注文の多い料理店 」 森川智之
ボーナストラック
<特典>
ブックレット内に出演声優3名のスペシャルメッセージ掲載
ボーナストラック : 小野大輔さん、森川智之さんの感想
でもまぁ、予約したとは言え、支払いはカードだし、こちらから何もすること
なんか無いだろう。
自動的に変更後の版が届いて、請求金額が 3500円になるだけよね?
・・・ そう思って、放り出しておいたら、元の一枚で 2500円の品物が届い
て来てしまいました。
え?!こういう時って、何かしないといけない訳?
それとも、二枚組になるっていう話が、もう一度潰れて、元に戻ったの?
不思議に思ったのですが、どうするのが正解だったのか未だに知りません。
一応、これまで豪華版と廉価版の二種類がある時は、豪華版の方を選ん
でいたんですけれどね。
大は小を兼ねるって言うか、高い方を買っておけば、廉価版に入っている
ものは全部入っているんだろうから、それで良いだろう ・・・ みたいな!
( ↑ 一通り入ってりゃ、満足らしい^^ )
でも、仕様変更っていうのは初めてで、どうなんでしょうね、こういう場合は。
どんぐりと山ねこに関して言うなら、変更後は 30分になる予定らしかった
ので、受け取ったディスクでの時間が、26分15秒だから、3分ちょい短い
ということでしょうか?
でも、一郎が山猫に会いに行くまでの道程は、かなり冗長に描かれていま
すから、この辺りに更に冗長なエピソードでも挟まっていたのなら、寧ろ、
聞き易くなっているのではなかろうか? ・・・ とも思えます。
そうそう ・・・ 経緯ばかり書きましたが、内容は割りと良かったですよ!
書き手が宮沢賢治ですから、「 別当 」 とか 「 尋常 」 ( 小学校 ) とか、
古い言葉も出てきますけど。
朗読は吹き替えと違って、一人で沢山の人を演じますが、森川さんの場合、
どの森川さんだ?と言うより、森川さんなのか?みたいな声も混ざります。
そう言えば、この人にはこれまでも、フリートークで時々、何処のおっさんが
参加してるんだ?と思うことがありました。
つまり、普通に喋れば、つくづく普通の人なんですね^^
石田さんについては、ナレーションが八戒、一郎が綾瀬、山猫が年寄り臭
い喋り方ではあるものの音程で言うなら麒麟のユダ ・・・ ってな所です。
ガヤガヤしているシーンに、段くんみたいな声も混ざります。
段くん ・・・ 最初に見た時には、こんな声のキャラも居て良いんだろうけど、
何でわざわざ石田さんに演らせるんだ?って思いましたが、元々声色を
変える時に使っていたキャラだったのかな、と改めて納得した次第。
( だからって一種類しか演らない時に何故あの声? ・・・ とは今でも思う。)
こちらにも、収録の感想が入っていましたが、やはり、森川智之さんと、
小野大輔さんだけです。
約一名、先に帰ってしまわれたということでしょうか?
ま、普通に聞いている限り、別に二枚組でなくても、これで充分のような
気がします。
因みにこれまで、豪華版にして良かった!と一番思えたのは、「 王の男 」。
( 感想は http://akira1.blog.shinobi.jp/Entry/487/ に載せています。)
付録が全部作品に関するもので、非常に楽しめました。
逆に、幾ら何でもこれは要らんやろ?と思えたのは、「 セイント・ビースト
光陰叙事詩天使譚 」 のDVD。
「 限定版 」 と呼ばれる上位版との差が、全部グッズ!
キャラクターのコースターをやたら割高に購入しているって気分でした。
 ̄(=∵=) ̄


朗読 宮沢賢治名作選集 王の男 コレクターズ・エディション
PR
新着情報
( このブログ以外の場所に置いており、下欄の 「 最新記事 」 に載らない内容です )
・「生存者」 ~ 蛙灰皿秘話 ~
2008/11/11
・「憐情」
2008/10/16
・「行くな!」君去りし後裏返し編
2008/09/21
・「風車」
2008/09/04
・「贈物」
2008/08/27
・「生存者」 ~ 蛙灰皿秘話 ~
2008/11/11
・「憐情」
2008/10/16
・「行くな!」君去りし後裏返し編
2008/09/21
・「風車」
2008/09/04
・「贈物」
2008/08/27
カテゴリー
【名言・迷言】 幻想魔伝 最遊記

最遊記シリーズ

二次創作 ( 小説もどき )

文章倉庫 ( お笑い )

番外編を集めています。

最遊記・最遊記外伝 関連商品

最遊記キャラから100の質問

投票してみる ・・・?

―――――――――――――
最遊記シリーズ
二次創作 ( 小説もどき )
文章倉庫 ( お笑い )
番外編を集めています。
最遊記・最遊記外伝 関連商品
最遊記キャラから100の質問
投票してみる ・・・?
―――――――――――――
最新記事
(05/07)
(12/12)
(10/06)
(10/03)
(10/02)
プロフィール
HN:
Nacchan & Akira
性別:
非公開
職業:
アニマル・セラピスト
自己紹介:
わたしが、なっちゃんだ!
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索