×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やっと一段落着きました。
申告は最終日である月曜にまわさざるを得ませんが、取敢えずひと安心!
今回は、数字を集計するのに手間取ったのではなく、他の事で苦戦を強い
られてしまいました。
実は、特例として、
「 平成13年11月30日から平成14年12月31日までに購入した上場株式等
は、平成17・18・19年の3年間に譲渡する場合、選択により購入価額が
1,000万円までの部分に対する譲渡益については非課税となります。」
というのがあるのです。
通常こんなの、そう役に立つ訳が無いので、余り気にしていなかったので
すが、去年はその、平成14年に 15000円近辺で買った任天堂株を 6万
円台の半ばで処分しているんです。
たった200株なのですが、馬鹿上がりしたため、その利益だけで一千万円。
この部分の納税額って 100万円ですよね?
で、当然にその非課税措置を受けるには、証拠が要る訳ですが、その時に
通常証拠となるべき 「 取引報告書の写し等 」 ってのが、完璧に行方不明。
・・・ ちゅうか、部屋の整理能力が、天蓬元帥とのだめを足して2で割らない
水準のわたしには、失ったとかどうとかでなく、6年も前の取引報告書なん
て、出て来ない方が当たり前ですっての!( (ノ_-;)ハア… )
もう絶望的になってもいましたし、最近心臓の方の欠陥も症状を強めてい
ることを考え合わせても、探さない方が良いのでは?と思いました。
まぁ確かに、現実に利益が有った訳ですから、その10%に当たる税金も
払おうと思えば払える訳ですし ・・・。
( いや、実際には途中まで自分が特例に該当していることを知らなかった
ので、税金分のお金は用意していました^^ )
でもねぇ ・・・。一枚百万円の葉書をあっさり諦められるほど、達観してなど
いません。わたしは!
もう、文字通りの家捜しってヤツです。
腎機能と肝機能に障害を持って、心臓に来てる人間のして良いことではな
いのだろうなぁ ・・・ は、誰に言われるまでも無い、自分で思ったんですが。
これってもう、百万円か命かってことですよね?
はい。その場合は百万円です!( きっぱり!)
眉を顰める人もいるかも知れないけれど、「 金か命か 」 という問い方を
するから、うっかり命と答える者が出る訳で、「 金と命とどちらが先に尽き
るのが良いか?」 と言い方を変えれば、やっぱり、金のある内に命が尽き
ることを望むのが普通でしょう?
逆をやる事を、「 野垂れ死に 」 っていうんですし。
・・・ っていうか、昔、僅か千円以下の診察料のことで、親から死ねと強く
詰られた思い出とかがあって、今でも 百万円は見捨てられないというのが
本音なんですけどね。
結局、3日ほど徹夜同然の状態で家中ひっくり返し、やっと掘り当てました。
その間にヒステリーを起こし、PCに憂さ晴らしをしていた時の文章、一応、
仕事を終えてから仕上げて、此処に上げています。
ま、因果な性分ですよね。
・・・ という訳で、あと、2・3日寝込みます。
おやすみなさいっ!!

( 単なるアクセントです。文の内容と関連しません。)
追伸 :
悪戯書きのメニューをやっと、テーブルにしました。
当初数が少なかったので、羅列で良いかなと思ったのですが、最近は
そうも言っていられなくなりましたので。
ただ、今でもノートパッドを使って手書きしていますので、流石に 「 表 」
はちょっと苦しいです。
ソース中にコメントを入れるなどして、ある程度、見て分かるようにはして
書いていますが、やはり大半その場での記憶という感じで ・・・。
まぁ、ちょっとしんどいですが、出来上がると無駄なタグを入れない分、
ホームページビルダーのような、自動タグ発生プログラムを使用するより、
遥かに軽いものに仕上がるので止められません ・・・。(^_^;)
もし、リンクしない箇所が有りましたら、御一報下さい。
宜しくお願いします。
申告は最終日である月曜にまわさざるを得ませんが、取敢えずひと安心!
今回は、数字を集計するのに手間取ったのではなく、他の事で苦戦を強い
られてしまいました。
実は、特例として、
「 平成13年11月30日から平成14年12月31日までに購入した上場株式等
は、平成17・18・19年の3年間に譲渡する場合、選択により購入価額が
1,000万円までの部分に対する譲渡益については非課税となります。」
というのがあるのです。
通常こんなの、そう役に立つ訳が無いので、余り気にしていなかったので
すが、去年はその、平成14年に 15000円近辺で買った任天堂株を 6万
円台の半ばで処分しているんです。
たった200株なのですが、馬鹿上がりしたため、その利益だけで一千万円。
この部分の納税額って 100万円ですよね?
で、当然にその非課税措置を受けるには、証拠が要る訳ですが、その時に
通常証拠となるべき 「 取引報告書の写し等 」 ってのが、完璧に行方不明。
・・・ ちゅうか、部屋の整理能力が、天蓬元帥とのだめを足して2で割らない
水準のわたしには、失ったとかどうとかでなく、6年も前の取引報告書なん
て、出て来ない方が当たり前ですっての!( (ノ_-;)ハア… )
もう絶望的になってもいましたし、最近心臓の方の欠陥も症状を強めてい
ることを考え合わせても、探さない方が良いのでは?と思いました。
まぁ確かに、現実に利益が有った訳ですから、その10%に当たる税金も
払おうと思えば払える訳ですし ・・・。
( いや、実際には途中まで自分が特例に該当していることを知らなかった
ので、税金分のお金は用意していました^^ )
でもねぇ ・・・。一枚百万円の葉書をあっさり諦められるほど、達観してなど
いません。わたしは!
もう、文字通りの家捜しってヤツです。
腎機能と肝機能に障害を持って、心臓に来てる人間のして良いことではな
いのだろうなぁ ・・・ は、誰に言われるまでも無い、自分で思ったんですが。
これってもう、百万円か命かってことですよね?
はい。その場合は百万円です!( きっぱり!)
眉を顰める人もいるかも知れないけれど、「 金か命か 」 という問い方を
するから、うっかり命と答える者が出る訳で、「 金と命とどちらが先に尽き
るのが良いか?」 と言い方を変えれば、やっぱり、金のある内に命が尽き
ることを望むのが普通でしょう?
逆をやる事を、「 野垂れ死に 」 っていうんですし。
・・・ っていうか、昔、僅か千円以下の診察料のことで、親から死ねと強く
詰られた思い出とかがあって、今でも 百万円は見捨てられないというのが
本音なんですけどね。
結局、3日ほど徹夜同然の状態で家中ひっくり返し、やっと掘り当てました。
その間にヒステリーを起こし、PCに憂さ晴らしをしていた時の文章、一応、
仕事を終えてから仕上げて、此処に上げています。
ま、因果な性分ですよね。
・・・ という訳で、あと、2・3日寝込みます。
おやすみなさいっ!!
( 単なるアクセントです。文の内容と関連しません。)
追伸 :
悪戯書きのメニューをやっと、テーブルにしました。
当初数が少なかったので、羅列で良いかなと思ったのですが、最近は
そうも言っていられなくなりましたので。
ただ、今でもノートパッドを使って手書きしていますので、流石に 「 表 」
はちょっと苦しいです。
ソース中にコメントを入れるなどして、ある程度、見て分かるようにはして
書いていますが、やはり大半その場での記憶という感じで ・・・。
まぁ、ちょっとしんどいですが、出来上がると無駄なタグを入れない分、
ホームページビルダーのような、自動タグ発生プログラムを使用するより、
遥かに軽いものに仕上がるので止められません ・・・。(^_^;)
もし、リンクしない箇所が有りましたら、御一報下さい。
宜しくお願いします。
PR
新着情報
( このブログ以外の場所に置いており、下欄の 「 最新記事 」 に載らない内容です )
・「生存者」 ~ 蛙灰皿秘話 ~
2008/11/11
・「憐情」
2008/10/16
・「行くな!」君去りし後裏返し編
2008/09/21
・「風車」
2008/09/04
・「贈物」
2008/08/27
・「生存者」 ~ 蛙灰皿秘話 ~
2008/11/11
・「憐情」
2008/10/16
・「行くな!」君去りし後裏返し編
2008/09/21
・「風車」
2008/09/04
・「贈物」
2008/08/27
カテゴリー
【名言・迷言】 幻想魔伝 最遊記

最遊記シリーズ

二次創作 ( 小説もどき )

文章倉庫 ( お笑い )

番外編を集めています。

最遊記・最遊記外伝 関連商品

最遊記キャラから100の質問

投票してみる ・・・?

―――――――――――――
最遊記シリーズ
二次創作 ( 小説もどき )
文章倉庫 ( お笑い )
番外編を集めています。
最遊記・最遊記外伝 関連商品
最遊記キャラから100の質問
投票してみる ・・・?
―――――――――――――
最新記事
(05/07)
(12/12)
(10/06)
(10/03)
(10/02)
プロフィール
HN:
Nacchan & Akira
性別:
非公開
職業:
アニマル・セラピスト
自己紹介:
わたしが、なっちゃんだ!
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索