忍者ブログ
右サイドカラムのボタンを押して下さい。
                    Hit me and Enter!

13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23.
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

レトリック ( rhetoric ) という言葉を御存知でしょうか?
日本語にすると、レトリック というカナ書きそのまま、もしくは、修辞学・
美辞学となります。
時代順に、美辞学 → 修辞学 → レトリックと呼ばれることを好まれて来た
という経緯はありますが、修辞学が、広義に 「 読者の感動に訴えて説得
の効果をあげるために言葉や文章の表現方法を研究するもの 」 を言う
とした場合、レトリックは 「 実質を伴わない表現上だけの言葉。表現の
巧みな言葉。」 ( 以上、三省堂 大辞林による ) という、もう少し狭義の
意味合いで使われることが多く、修辞学の一部とも言えるでしょう。

そして、「 実質を伴わない表現上だけの言葉 」 というなら、レトリックの
技法の一つである撞着語法は、最もレトリックらしいレトリックだと思い
ます。
撞着とは、突き当たること・ぶつかることで、矛盾と言い換えれば、より
平易な言葉になるでしょうか?
実際、矛盾の入る位置に撞着を入れ替えても、言葉はそのままの意味
で成り立つ事が多いのです。
例えば、自己矛盾 → 自己撞着
矛盾しているじゃありませんか → 撞着しているじゃありませんか
と、言い換えても意味が変わりません。*

では、どうやって矛盾で読者の感動に訴えて説得の効果をあげるのか?
・・・ ですが、まぁ、エッシャーなどの 「 騙し絵 」 のようなものだと思って
下さい。
エッシャーの代表作の幾つかは、遠近法を逆手にとって有り得ない世界
を具現させています。
実際の視界になら必ず働く遠近法を、それを無視出来る絵の中に持ち
込むことで、人々の前に見たことの無い世界を披露している訳ですね。


クリックして下さい。少し大きくなります。
      Maurits Cornelis Escher ”Waterfall”


撞着語法を簡単に説明すると、それの文章版のようなものです。
物理則に従えば有り得ない事象も、言葉の上でなら存在可能という点を
利用して、読者にこれまでに無かった表現を提示します。

短く例を挙げるなら、

『 耳を聾 (ろう) せんばかりの沈黙 』 とか、
『 大都会という名の孤島 』 てな感じ。

実際には起こり得ないのですが、読むとそれなりに、非常に静まり返って
いたのだろうとか、賑わっていながら殺伐とした都会の風景なのだろう
とか、感ずることが出来ます。

そうそう ・・・ 実は真ん中に、「 という ( 名の ) 」 を入れると、撞着語法
って、いくらでも作れるんですよね。
( もっとも、毎回同じ形式では、いくらでも発表出来るかどうか、には責任
を持てませんが ・・・。)
要するに、「 という ( 名の ) 」 を挟んで、現実では並列できない2つの
事象を並べれば良いということです。

『 愛情という名の憎悪 』 とか、
『 賢者という愚者 』

勿論、単語を入れなければならないというものでもありませんので、文章
を入れても一向に構いません。

『 君を壊したい、地獄に突き落としたい ・・・ それほど君を愛している。』

など、感ずるところはあるでしょうが、現実に持ち込むと相手を怒らせるか、
警察のお世話になることでしょう。

或いは、

『 大都会の人ごみの中に立つと、私を襲ってくるのは痛いほどの静寂 』

と、普通に繋ぐのもOKです。

何となく、撞着語法が見えてきたでしょうか?
まぁ、修辞技法などというものは、書物で文章を読む機会の多かった
一昔前なら、殊更に名を付けて説明してもらわなくとも、読み込んでいる
うちに自然と体得出来たものであったのですが。
今だって勿論それは出来ますし、感が良いというか、文章の雰囲気を
飲み込むことが早い人であれば、少ない読書量でも、何となく無意識に
使えるようにはなるものです。

ただ ・・・

その、無意識にでも使えるようになってしまう理由が大半、「 虚仮脅し 」
なのが、ちょっと気になるところです。
もともと、この手のレトリックには実態が有りませんので、虚仮脅しに
なり易い性質を持つものなのですが、やはり、人が使用しているのを
見ていても、「 虚仮脅し 」、或いは 「 格好付け 」 のために持ち出して
いることが多いと感じます。

故に、わたし自身は然程好きではありませんが、これまで余りレトリック
に触れたことの無い世代には、新鮮にでも感じられるのでしょうか。
ある意味、受けが良いようですね。


『 背徳の美学。堕落という進化。殺意に濡れた愛撫。』
『 それは残酷なほどひたむきな魂のカタチ。』

     ( 三蔵の絵・悟空の絵に添えてあった散文詩?より )


クリックしても何も出ません!

クリックして下さい。少し大きくなります。


良く出て来ましたよね、撞着語法!
こういうファンサービスみたいなところ以外にも、漫画の切れ目切れ目に
差し込んである絵に時々書き込まれています。

八戒に宛てた ( のか?) 散文詩だけは、ちょっと趣きの違ったものに
なっており、八戒らしい穏やかで少々間の抜けた洞察に、皮肉の利いた
付け足しをするという手法が使われているようです。

『 サボテンさんは人のココロが判るそうです。』 ( だからこんなに
トゲトゲしてるンでしょうかねぇ?)

ここでは、前半はレトリックでも何でもない、のんびりと一般論を述べて
いる状態。
後半は、「 人の心が判る 」 というほのぼのした特性を一気に覆すかの
ような、「 トゲトゲしている 」 という評価。
この場合、本体と括弧書きの付け足しを対義結合させている訳で、2文
に亘る撞着語法とも受け取れます。

また全体的に、世間で一般的なことと真っ向から反対のことを言うことに
よって、そういった別の考え方もできるよと改めて考え直すことを促すと
いう、逆説法でもあります。

複合効果のようで、分類はし難いのですが、一度掴んだ語調を繰り返し
使い続けられるという点で、作者はこういったレトリック全てがお好きなの
かも知れませんね。

この場合の語法を真似ると、

『 命って大事に使えば一生もつんですよ。』 ( 実は粗末に使っても
一生もつんですけどね!) 

などというものが出来上がります。

皆さんは、レトリックがお好きでしょうか ・・・ ?


注 :

いくら何でも定義が独自ではマズイだろうと辞書を引いた分と、最遊記
から抜き出した部分以外は、わたしが適当に並べ立てただけのもので、
参照文献などは、特にありません。
例文も、その場その場で適当に拵えた独自のものです。

* 実は、撞着語法自身をも、矛盾語法と言い換えることが出来るので、
「 矛盾 」 の方が平易な言葉だと思うのなら、最初から矛盾語法って
言えよ!と叱られそうですが、レトリックに関しては、「 撞着語法 」 と
いう呼び名の方が知られているように感じますので、そちらを紹介しま
した。
 
 
 
 
PR


『 ゴクドーくん漫遊記 』
チンゲンツァイ・シスターズの 「 ゴンゴンちゃん 」
( 主人公ゴクドーの魂がヒロインのルーベットの身体に乗り移った姿。)

・・・ お嫌いでしたら、即忘れて下さい。
(。・・。)(。. .。)ウン
 
 
 
 
羊でおやすみシリーズ「僕らの声で…」
羊でおやすみシリーズ
「 僕らの声で… 」

石田彰 / 保志総一朗


ぬぁんと!寝そびれた際の、羊が一匹 ・・・、羊が二匹 ・・・ という、あの
羊のカウントを声優さんがしてくれるという作品 ( なのか?) です!
1匹から200匹までが石田さんの担当で、以降400匹までが保志さん
の担当だそうです。
前半では、一桁・二桁の数が半分を占める筈ですから、保志ファンの
方が、より沢山の声が聞けてお買い得?
( そういう問題か?)

ま、いづれにせよ、どちらかのファンであれば、もう片方の声にも嫌でも
馴染んでいる筈ですので、安心して眠れること間違い無し ・・・ ですね!
( その感想も、変だって!)

しっかし!これに、1575円をかける人がいて、しかも買った人達が皆
大満足し、次々に五段階評価の五つ星を勝ち取っているという、この
現実 ・・・ ?!
何にでも手を出しては、小まめに稼いでいる人達だとは思っていた
けれど、ここまでとは ・・・ !! 流石に呆れました。
いっそ買ってしまおうか?
(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ ( 何だそりゃ?)

ちゅうか、「 平和ですね~~♥ 」 の極致ですな!
そして、これが、うちのパソコンで、「 星 」 より、「 保志 」 が優先されて
変換される理由です^^
・・・ やれやれですねっ♥
(ノ_-;)ハア…
 
 
 
 
( ファンロンとの闘いを終え、未だ困惑気味の東風を残して立ち去る際の
三蔵の台詞。半ば独り言、半ばナレーションのように聞こえるのだが。)

三蔵 「 誰が敵か味方かなんてのは
     他人に教えられるモンじゃねえ、
     ましてや、他人が決めるモンでもねえ。
     そんなのは自分で決めることだ。
     なぁ ・・・ ? 」

     - 幻想魔伝 最遊記
         第18話 『 Vice or Justice 正義の真実 』 -


クリックして下さい。少し大きくなります。


前後の状況から察するに、この場合、「 教えられる 」 の 「 られる 」 は
可能ではなく、受動態の 「 られる 」 のようですね。
つまり、他人から教えてもらう性質のものではない、の意なのでしょう。
ま、それは良いのですが、イマイチ分からないのが、最後の 「 なぁ?」
という呼び掛けの宛先なんですよねぇ ・・・。

上掲の台詞自体は、本当に良いと思います。
敵味方を決めるといった、下手をすれば自身の運命を変えかねない
問題まで、他人にとやかく言われたくはありませんし、言われて受け
入れたところで、不都合が起きた時に責任を取ってくれる者もいません。
ならば、自分のポジションは自分で決めて、自分で責任を背負い込む
のが宜しかろうと、大いに納得して聞きました。

ただ ・・・ 。

この言葉は、ファンロン ( 正確には、ファンロンが育てていた虫妖怪 )
との闘いを終えて、三蔵の 「 さぁ、行くぞ!」 の声で歩き始めた4人の
後姿がフェードアウトしてゆく動画に重ねられて語られていました。
それで、前半は三蔵の独り言のようだったのですが、最後に 「 なぁ?」
と呼び掛けるものですから、ちょっと気になってしまって ・・・。

フェードアウトの途中で、大きく描かれた絵が入ったのは、当惑気味の
東風 ( トンプウ。悟浄と八戒の旧友、つか悟浄の鴨だった。) と八戒
だけですが、どちらも返事をしません。
三蔵の呼び掛ける声が、何時に無く優しかったので、悟空と悟浄宛て
ではないようですし、やはり八戒に言っているのでしょうか?


クリックして下さい。少し大きくなります。


そして、そうだとすれば 「 敵味方は自分で決める 」 を八戒は既に充分に、
いや、十二分に実践してしまった後である筈です。
なにしろ、ファンロンに捕らえられていると聞かされた、敵方の一員である
八百鼡の救出を決め、ファンロンに入隊していた友人の東風に身体を
刺し貫かれ、更には御丁寧にも、虫妖怪の下敷きになろうとしていた東風
その人を助けているのですから。

この間の八戒の台詞には、殆ど脈絡が無いというか、立ち位置が見事
なまでに、コロコロと変わっています。
それでも、良く考えてみると、「 僕の意志 」 を貫いているという点では、
少しもブレてはいないのです。

八戒 「 でも ・・・ このまま次の町に行く訳には行かない ・・・。」

東風 「 何なんだよ、お前ら、妖怪なんかに肩入れしやがって。
     お前は ・・・ お前はどっちの味方なんだよう?」
八戒 「 どちらの味方でもありませんよ。
     でも ・・・、僕がこうしたいと思ったから、こうしたんです。」

東風 「 ・・・ どうして俺を ・・・?」
八戒 「 言ったでしょう? 僕はどちらの味方でもないって。
     それに、急所はわざと外してもらえたようですから。」

自身の損得と共に、相手の所属や行為にも一切関係無く、正に自分の
意志だけに従っての 「 やりたい放題 」 ですよね。

しかし、最初に八百鼡の奪還を決心した時の八戒は、またしても自分の
手のひらを見詰めるという悪い癖を出しており、この動作は、物語初期
のお約束の一つで、花喃を思い出して自責の念に捉われている時の
八戒を象徴しています。

だからこそ、「 なぁ?」 という、三蔵に似合わぬ優しげな呼び掛けが、
八戒への追認若しくは同意であるなら、やめた方が良かったものを、と
感じたのです。
( 手を眺めている時に、はり倒しておくべきだったのでは?)

何となく最遊記には、メンバーの誰にも手をかけられないという八戒伝説
があるようですが、実際には、八戒はそういう破滅志向の件では、初回
シリーズだけでも、悟空をも含む3人全員から、暴行を受けるシーンが
出てきます。
( 悟空のみ悟能時代。目を抉(えぐ)ろうとしているのを止めようとして。)

三蔵は、何故こんな時にまで八戒には、悟空と悟浄にするように殴り倒す
とか、銃を向けるとかしないのでしょうね?
三蔵自身も過去、「 僕の所為 ・・・ 」 を言い始めた八戒の胸倉を掴んで
締め上げた実績(?)を持っている筈なのですが。
 
 
 
 
注 :
2008年9月現在の WARD 最新刊、2008年11月号 の感想は、
http://akira1.blog.shinobi.jp/Entry/522/ ← クリック♪
に載せています。



■■□―――――――――――――――――――□■■


     追記 :
     Amazon.co.jp が最遊記外伝3の予約受付をしています。

     予約・注文はコチラで出来ます。→ 最遊記外伝 (03)
                        最遊記外伝 3


     詳しい内容と感想は、ネタバレ有りでよければコチラ。
     http://akira1.blog.shinobi.jp/Entry/435/



まだ表紙の写真なども手に入っておらず、アマゾンに掲載されても
いないため、本当は書く気になってはいませんでした。
元々、最新情報を求めるというタイプでもなく、人が注目するものを追い
駆けるというタチでもない、至ってマイペースな人間ですので ・・・ ^^
ただ、今日は朝から、「 最遊記外伝 」 をキーワードとする検索で訪れて
下さった方が多かったものですから、空振りばかりさせるのも申し訳
無いか、という気になって、一応分かる範囲で書いてみました。

わたしが知っているのは、以下の通りです。

最遊記外伝 3巻 2007年7月25日発売

最遊記外伝コミックス最新刊が発売されます。
斉天大聖となった悟空を庇い、篭城を謀る金蝉・捲簾・天蓬。
謀反人四名を、二千余名の兵士が取り囲む。
「 最後の夜 」 が明けようとしていた ・・・ 。

■ ZEROSUM増刊WARD 2007年夏号 ( 8月16日発売予定 ) にて雑誌
付録として最遊記外伝3巻の描き下ろし掛け替えカバーが付きます。
詳しくはWARD本誌を御覧下さい。
※尚、その号の 「 最遊記外伝 」 の漫画本編は、現段階で休載となる
予定 ・・・ だそうです。


今のところこれだけです。
まだ、アマゾンのニューリリースにリンクを貼る事すら出来ません。
ま、7月25日を待って、須らく見よ ・・・ もとい、須らく見て下さいね♥
ってことで御勘弁を。ヾ(´ I `♥)ノ゛


最遊記外伝 (01) (ZERO-SUM COMICS)  最遊記外伝 (02) (ZERO-SUM COMICS)
最遊記外伝 (01)     最遊記外伝 (02)

新刊 :
Amazon.co.jp が最遊記外伝3の予約受付をしています。

予約・注文はコチラで出来ます。→ 最遊記外伝 (03)
                   最遊記外伝 3

 
 
 
 
新着情報
( このブログ以外の場所に置いており、下欄の 「 最新記事 」 に載らない内容です )

「生存者」 ~ 蛙灰皿秘話 ~
 2008/11/11

「憐情」
 2008/10/16

「行くな!」君去りし後裏返し編
 2008/09/21

「風車」
 2008/09/04

「贈物」
 2008/08/27


 ご訪問ありがとうございます。


 ここには、最遊記についての

 エッセイ、その他の雑文を

 置いて居ります。

 ブログには不向きなのですが

 カテゴリーのボタンを押せば

 多少、纏まった記事として

 御覧戴けるかと思います。

 この下のボタンを ↓ ↓ ↓

 クリックして下さいね!

 (。・・。)(。. .。)ウン
プロフィール
HN:
Nacchan & Akira
性別:
非公開
職業:
アニマル・セラピスト
自己紹介:
わたしが、なっちゃんだ!
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
Hit it and you can see my Pop-up!

↑ Hit it and you can see my pop up!



  ―――――――――――――

触らないで!
何となく ・・・


最遊記 関連商品のページ








チンゲンツァイシスターズ・ライブ♪



from burial3
ブログ内検索
忍者ブログ | [PR]
shinobi.jp