×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日から (1月9日 ~ 11日 )、大阪では、十日えびす ( 9日:宵えびす、
10日:本えびす、11日:残り福 ) の期間です。
地元では、親しみを込めて、この行事を 「 えべっさん 」 と呼び、初詣は
忘れても、えべっさんには出掛けるという人も多いんですよ。
だから近年でもやはり、毎年物凄い人出で、「 商売繁盛で笹持って来い 」
の賑やかな掛け声の中、押し合いへし合いの参拝をします。
わたしの実家も商家なものですから、子供時代から、このお参りは
欠かした事がありませんでした。
拝殿で笹を授かり、吉兆 ( きっちょう ) と御札や小宝を飾るのですが、
参拝者が小宝を自由に選べ、福娘 ( 毎年選出 ) による飾り付けを
受けられるのが 今宮戎神社ならではなんです。
この福笹は、1年間飾っておいて、翌年に神社に持ち込んで返します。
良くは分からないのですが、関東のお酉様の熊手みたいなものでは
ないのでしょうか ・・・?
最近では、西宮戎の方が、大マグロの奉納や、有馬温泉の献湯、
開門神事で有名になってしまい、今宮戎はかすみがちです。
特に開門神事での福男選びは、毎年数百人の足自慢が集い、境内の
参道約200メートルを本殿めがけて疾走する神事として、全国的にも
有名になり、TVでも盛んに取り上げられていますので、関東の方でも、
この件で、「 えべっさん 」 をご存知の方もいらっしゃるのではないで
しょうか?
今宮戎の地元としては、多少口惜しいのですが、元々あちら様が
総本山 ( 神社で総本山はマズイか?) ですので、致し方ありません
よね?
それにしても、今年に限っては、あの巨大マグロ ・・・ 何だかつくづく
惜しい気がしました。
食べたら美味しいだろうなぁ ・・・ なぁんてね!
(。・・。)(。. .。)ウン
PR
新着情報
( このブログ以外の場所に置いており、下欄の 「 最新記事 」 に載らない内容です )
・「生存者」 ~ 蛙灰皿秘話 ~
2008/11/11
・「憐情」
2008/10/16
・「行くな!」君去りし後裏返し編
2008/09/21
・「風車」
2008/09/04
・「贈物」
2008/08/27
・「生存者」 ~ 蛙灰皿秘話 ~
2008/11/11
・「憐情」
2008/10/16
・「行くな!」君去りし後裏返し編
2008/09/21
・「風車」
2008/09/04
・「贈物」
2008/08/27
カテゴリー
【名言・迷言】 幻想魔伝 最遊記

最遊記シリーズ

二次創作 ( 小説もどき )

文章倉庫 ( お笑い )

番外編を集めています。

最遊記・最遊記外伝 関連商品

最遊記キャラから100の質問

投票してみる ・・・?

―――――――――――――
最遊記シリーズ
二次創作 ( 小説もどき )
文章倉庫 ( お笑い )
番外編を集めています。
最遊記・最遊記外伝 関連商品
最遊記キャラから100の質問
投票してみる ・・・?
―――――――――――――
最新記事
(05/07)
(12/12)
(10/06)
(10/03)
(10/02)
プロフィール
HN:
Nacchan & Akira
性別:
非公開
職業:
アニマル・セラピスト
自己紹介:
わたしが、なっちゃんだ!
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索